Buell S1

Buell S1のクランクケース洗浄とスイングアームとの組み立て

前回の投稿でフレームの洗浄を行いましたわたしのBuell S1。

20年以上も前のバイクだけど、それなりに綺麗にすることが出来て大満足。

フレームも綺麗になったことですし、早速そのフレームに様々な部品を取り付けて仮組みしていきたいのですが、困ったことにBuellさんはフレーム単体にスイングアームとフロントフォークを取り付けただけではローリングシャシー(押し引き出来る状態ってこと)にすることが出来ません。エンジンがフレームの一部を兼ねているからですね。

わたしはすでにS1のエンジンもM2のエンジンも持っているのでそれらを使えば車体を組み上げることも出来るけど、そうするとその間にもしエンジンの作業をしたくなってもそれが出来なくなっちゃいます。つまり、Buellの車体構造ではエンジンの組み立てとフレーム側の組み立てを同時に進めることが出来ないのです。

なんて、面倒臭い構造なんだ!

そんな悩ましい問題だけど、解決方法はとっても簡単。エンジンをもう一基用意しちゃえばいいのです。

……といってももちろんそんな贅沢する余裕があるわけもなく、用意したのはクランクケース単体。クランクは入ってないし、なによりもボロッちかったので、超、安かったです。またつまらぬものを買ってしまった…

 

超お安いこのクランクケースのお陰で、クランクケースの銀色はアルミの色ではなく、塗装によるものであることが分かりました。アルミが腐食したことにより塗装が浮き上がって割れているのがお分かりになるかと思います。

サイドスタンドで停車させているとクランクケース右側のこの部分に水が溜まるのか、屋外で放置された車両だとこの部分が腐食しているのをよく見かけますね。

 

とりあえずオイルなどの汚れが酷いので、フレーム同様綺麗さっぱり洗浄してやることに。

その為にまずはボルトを外して左右のクランクケース分離させてやりましょう。クランク抜き取りの為に一度分解されているので、もの凄く簡単に割ることが出来ました。また、錆び錆びだったタイミング確認用の穴を塞いでいるプラグも、なんとか無事取り外しに成功。

 

フレーム同様に中性洗剤でガッシガシ洗浄。

もちろんこんなことは通常なら絶対しないけど、このクランクケースはフレームをローリングシャシーにする為だけの道具ですからね。また、万が一このクランクケースを使う時になっても当然全てのベアリングを交換することになるので、今は思う存分油分と汚れを除去しましょう。

 

さっぱり綺麗になったところで、再度左右のクランクケースをボルトで結合させ、そしてそのままスイングアーム・マウントブロックとドッキング。

仮組用の部品とは言え、綺麗な部品で組み上げるのはとてもよい気分です。外観はボロっちいけど。

 

クランクケースとマウントブロックを結合させるボルトは、上側と下側で差し込む向きが違う様子。とはいうものの、構造上逆向きからはボルトを差し込むことが出来ませんので、自ずと正しい方向で組み付けることになります。ここで使用するワッシャって、周りの部品との干渉を避けるためだろうけど変な形してますよね。

 

勢いそのままにクランクケースにシリンダーもセットしてみました。

セットしているのはS1やM2のシリンダーではなく、XB9Rのシリンダーです。XL系ビューエルとXB系ビューエルとでは空冷フィンの形状は違うけど、シリンダー自体の寸法は同じなんですよね。

-Buell S1
-,