未分類

勝尾寺ヒルクライム。暑さで激落ちタイムと迷惑な白いミラ

 

最近の自転車ライフ@勝尾寺

週末はビューエルのオートバイ生活、平日は健康的な自転車ライフを満喫中!・・・といいたいところなのだけど、お仕事の都合と家族サービスでなかなか思うように満喫できていないのが悲しいところ。自転車だと遅い時間でも気軽に乗れると思っていたんだけど、さすがに21時以降となると生活リズムが崩れてしまいます。そして、全然そんな時間までに帰れない!つまり、自転車乗れない!

そんなわけで、最近では出社時間を早めてかわりになるべく早く退社できるようにしています。6月に入ってからはすっかり日も長くなりましたから、そうすることでしっかり時間外労働をしても日があるうちに勝尾寺まで走りに行ける!というわけ。なんと理想的な社畜ライフと自転車ライフの両立!朝のゆったりとした時間は完全に消失しましたが。

 

初めてすれ違いざまに声をかけられた!

それにしても先週末からすっかり季節が変わってしまったようで、まだ6月中旬だというのにまるで夏が始まったかのような高温っぷり。あまりに急激な気温上昇のせいか、通いなれたはずの勝尾寺までの坂道が本日はほんとうにしんどかった。先週と比べるとタイムも1分以上遅くなっちゃったし。

そんなわけで本日はほんとうに苦しみながら坂道を登っていたんだけど、そんな中下ってきたロードバイク乗りに「こんにちはー」と声をかけられたんです。勝尾寺に通い始めるようになってちょうど1年ほどだけど、声をかけられたのはこれが初めて。ちゃんと挨拶をし返したんだけど、すれ違いざまだし、ひーひー苦しみながらの状態だったから無事聞こえていたのかちょっと不安。わたしとしては気持ちよく挨拶したいタイプなので、今度からはわたしから挨拶したいなー、と思ったり。

 

ほんとうに危ない暴走4輪

そんな感じでいい気分で下山していたんだけど、勝尾寺から箕面駅に向かうルートでは運悪く暴走4輪に遭遇・・・。

以前にも投稿させていただいたんだけど、箕面の山には暴走4輪が多く出現します。誰もいない道でやるならいいんだけど、ハイキングしている人、わたしのような自転車乗っている人、箕面の滝を見に来た一般車などがたくさんいるような時間帯にセンターオーバーしながら、タイヤのスキール音が鳴るような速度で走行するのってどうなの!?って思っちゃいます。ブラインドカーブがたくさんある山道だよ!?

しかも本日遭遇した車両(白色の古臭いミラ?)は悪質で、一般車が走行しているのが明らかな状況なのにわざわざその区間を往復して走行していたんですよ。わたしもごく短時間で3回すれ違いましたけど、そのたびに「あ、この人が少しでもハンドル操作をミスったらわたしは巻き添えになっちゃうんだなぁ」と怖くなったものです。モータースポーツ好きのわたしでも嫌悪感を感じちゃいます。

本当に危ないから善良で過失のない市民が巻き込まれる前に大阪府警様には是非取り締まりを強化して欲しいところなのですが、わたしがこの1年間で勝尾寺周辺で警察を見かけたのはたった1回だけ。もうちょっとどうにかならないものですかねー?

-未分類