バイクガレージ製作

スチールガレージの手直しと片付け

 

皆様お久しぶりです。

大阪と兵庫の二重生活になってからというもの、ほんとにもー忙しくて、全然ブログを更新することができていませんでした。そういう時間があったらバイクや自転車遊びに使っていたっていうのもあるんだけど、とにかく最近少し落ち着いてきたので、これからは溜まっているネタをどんどん投稿していこうと思っています。

さて、年末年始はバイク遊び、自転車遊びの合間にスチールガレージの手直しなんかもしていました。

なかなかまとまった時間も取れないし、中のものをどけるのが面倒臭いしで、適当な増築を繰り返していたガレージの内部。見栄えにも収納力にも常々不満を感じていたので、この年末年始で気になる区間を一気に作り直し。

 

これまで使っていたスペースを丸ごと解体し、

 

新たにきっちり・かっちり作り直し。それにしても2×4のSPF材なんて昔は298円程度だったのに、いまでは600程度もするのですね。めっちゃ高騰していて、びっくりしました。輸入木材だから仕方がないんだけど、物価の高騰っぷりはヤバいですね。

 

いまや高級木材となったSPF材で製作した新しい棚をがっちりと固定し、

 

いろんな物品を整理しながら収納。これまでよりも収納力が倍くらいになったので、ガレージ内の細々としたものをすっきり収納できるようになりました。

 

ガレージ内の床にはついついポイポイ物を置いてしまいがちなので、これまでは足の踏み場も満足になかったんです。それがどうですか?久しぶりに床が綺麗にこんにちはしてるじゃないですか!!今年はこの状態をキープしたいなぁ。

 

2台のビューエルを入れてもこの余裕っぷり!これならガレージ内で整備作業もできますね。

冒頭にも書きましたように今年からは少し作業やブログ更新できる余裕もできそうなので、これからもよろしくお願いします。

-バイクガレージ製作
-